映画

再評価される『女王陛下の007』——その魅力と革新性 ジョージ・レーゼンビーのその後

1969年に公開された『女王陛下の007』は、公開当時こそ賛否を呼びましたが、近年再び注目を集めています。本作は、ジェームズ・ボンド映画シリーズの中でも異彩を放つ作品であり、今だからこそ再評価に値するポイントが数多く存在します。

シリーズ初の大転換:ショーン・コネリーからジョージ・レーゼンビーへ

『女王陛下の007』が特別視される大きな理由の一つは、主役がショーン・コネリーさんからジョージ・レーゼンビーさんに交代したことです。当時無名のモデルだったレーゼンビーさんが、オーディションを経て抜擢されました。このキャスティング変更は、ファンや批評家から疑問視される結果となり、公開後の評価にも影響しました。

ジョージ・レーゼンビーとは

基本情報
  • 本名: ジョージ・ロバート・レーゼンビー (George Robert Lazenby)
  • 生年月日: 1939年9月5日
  • 出生地: オーストラリア・ニューサウスウェールズ州クイーン・ベイヤン
  • 国籍: オーストラリア
  • 身長: 187cm〜188cm
経歴
  • 高校卒業後、キャンベラでモリス・モーター社の車のセールスマンとして働く
  • スキーのインストラクターや競技に参加
  • オーストラリア軍に所属し、軍曹としてマーシャル・アーツのインストラクターを務める
  • 1964年にロンドンに移住
  • ファッションモデルとしてキャリアを開始し、雑誌PBなどで活躍
  • チョコレートバーのテレビCMで注目を集める
  • 1969年、映画『女王陛下の007』で映画デビューし、ジェームズ・ボンド役を演じる
特筆事項
  • 歴代ボンド俳優の中で唯一のヨーロッパ人以外の俳優
  • 演技経験がないまま007シリーズに抜擢された
  • 『女王陛下の007』一作のみでボンド役を降板

主な魅力

アクション能力
ジョージ・レーゼンビーさんはモデル出身で演技経験がない中、スクリーンテストで見せた身体能力の高さが評価されてボンド役に抜擢されました。映画ではスキーや格闘シーンなど、迫力あるアクションを自らこなし、その運動神経を存分に発揮しています。

新鮮なスタイル
若さとスマートなスタイルが特徴で、これまでのボンド像とは異なる「初々しさ」や「恋するボンド」を体現しました。特に劇中での結婚という設定はシリーズ初であり、彼の演じるボンドに新しい深みを与えました。

刹那的な輝き
『女王陛下の007』は興行的には成功しませんでしたが、後年再評価され、シリーズ最高傑作との声もあります。その中でジョージ・レーゼンビーさんは、シリアスなストーリーとハードアクションに見事にマッチし、一作限りながらも印象的な存在感を放ちました。

悲劇のヒーロー性
映画のラストで描かれるボンドの悲恋は、ジョージ・レーゼンビーさんの繊細な演技によって強調され、観客に強い印象を残しました。この感情的な側面も彼ならではの魅力です

なぜ1作品だけなのか

本人自ら撮影中に降板を申し出たのです。当時のマネージャーにそそのかされたとか、短髪でスーツ姿のスパイは古臭いとか、制作サイドが扱いずらいとか、色々あるようですが、その申し出をプロヂューサーは受け入れたのです。

現在の視点で見ると、ジョージ・レーゼンビーさんのボンドは新鮮で人間味があり、特にトレーシーとの恋愛描写やラストシーンの悲劇的な展開において、彼の自然な演技が作品の感動を高めています。ジョージ・レーゼンビーさんはシリーズにたった1作しか出演していませんが、その存在感は決して色褪せることがありません。

ボンド降板後の活動

  1. 香港映画への出演
    • 『暗黒街のドラゴン 電撃ストーナー』(1974年)でアンジェラ・マオと共演
    • 『スカイ・ハイ』(1975年)で悪役を演じ、自らスタントを行う
  2. ボンドのパロディ役
    • 1983年の『0011ナポレオン・ソロ2』で、ボンドを思わせる役を演じた
  3. レーサーとしての活動
    • アメリカ・サンタモニカに移住し、レーサーとしても活動
  4. ブルース・リー関連の活動
    • リーのドキュメンタリー番組に頻繁に登場

ボンド役降板後も俳優として活動を続け、特にアクション映画で自身の身体能力を活かした演技を披露しました。また、ボンド役経験を活かしたパロディ的な役柄も演じ、多様な作品に出演しました。2024年7月、俳優業からの引退を発表。

感動的なストーリーと原作への忠実さ

イアン・フレミングさんの原作小説を基にした『女王陛下の007』は、シリーズの中でも特にストーリーが緻密で感動的です。ボンドが真実の愛を見つけ、そしてそれを失うというドラマチックな展開は、他の作品とは一線を画します。

ダイアナ・リグさん演じるトレーシーは、これまでの「ボンドガール」とは一味違います。彼女の強い意志や繊細な心情は、ボンドとの関係にリアリティをもたらし、映画全体の深みを増しています。この作品をきっかけに、ボンド映画が単なるスパイアクションではなく、より幅広い感情を描けるシリーズであることが証明されました。

技術的革新とアルプスの美

『女王陛下の007』は映像的にも先進的な試みを行っています。特に、アルプスを舞台にしたスキーアクションシーンは圧巻です。1960年代後半という時代を考慮すれば、このシーンの迫力や撮影技術は驚くべきものです。

監督ピーター・R・ハントさんは、シリーズの編集者としての経験を活かし、アクションシーンに斬新な編集手法を取り入れました。また、アルプスの壮大な景色を活用したロケーション撮影は、視覚的なインパクトを与えるだけでなく、作品にリアリティを加えています。

時代を超える音楽——ジョン・バリーとルイ・アームストロング

音楽も本作の重要な魅力の一つです。ジョン・バリーさんによるスコアは、感情を揺さぶる力を持ち、特にルイ・アームストロングさんが歌う主題歌『We Have All the Time in the World』は、映画のテーマを象徴する名曲として今も愛されています。この楽曲は、作品の切なさや永遠性を感じさせるものであり、多くの映画ファンにとって特別な存在です。

『女王陛下の007』がシリーズに与えた影響

『女王陛下の007』は、当時の評価とは裏腹に、その後のシリーズやスパイ映画全体に影響を与えました。ボンドが単なるアクションヒーローではなく、内面的な葛藤を抱えた人間であることを示したこの作品は、キャラクターの奥行きを深めるきっかけとなりました。

特に、ダニエル・クレイグさん主演の近年の作品では、『女王陛下の007』の影響を感じさせる要素が随所に見られます。例えば、『カジノ・ロワイヤル』や『スペクター』におけるボンドの感情的な側面の描写は、本作が拓いた道を受け継いでいると言えるでしょう。特に『ノー・タイム・トゥ・ダイ』は『女王陛下の007』のリブート的な位置づけとなっています。この関連性は、ダニエル・クレイグ版ボンドの完結編としての意味合いを強めています

今だからこそ観るべき1作

『女王陛下の007』は、時代を超えて輝きを放つ特別な作品です。その革新性、感動的なストーリー、そしてキャストやスタッフの情熱が一体となり、唯一無二のボンド映画を生み出しました。

もしまだ観ていない方がいれば、ぜひこの機会に本作を手に取ってみてください。また、再び観ることで新たな発見があるかもしれません。この映画が持つ深い魅力を再確認し、その時代における挑戦と現在の再評価を楽しんでください。

-映画